無料ブログはココログ

ブログ村

2012年3月28日 (水)

ドッグカフェ風

Photo
ドッグカフェで良い笑顔^^・・・な感じですが、ちょっとヘン

ホントはこれ、寝室に出現した「ドッグカフェもどき」です

 

昨日、家に戻ったらこんな木製のテーブルセットが・・・
Photo_2
Photo_3
Photo_4

えーっ、お父さんが一日でつくったのか〜?とおもってしまいました
(なんだかホントにやりかねない人です) 

オリジナルオーダーで3点で1万円ちょっとなんだそうです

サイズもデザインもめちゃくちゃかわいい

しかも安くて、申し分ないけれど

これがどう活用されていくのか、いまいちイメージできていない私です

 

家の中の素敵なカフェコーナーっていうだけじゃなんだかなぁだし、ねぇ^^

けど、すぐに、お店、持てないよぉ・・・

 

ひとまず、フリマなどに持っていこうかな

先日つくった看板とイスとテーブルと・・・『がわ』だけは揃っていく感じです

アハハ

 
 

k.mama

2012年3月22日 (木)

リクちゃんウッドデッキ

Photo_4
ウッドデッキでお父さんが植物作品づくりをしています

リクちゃんはパラソル台に係留です。だってめちゃくちゃにするも〜ん

これ、ものすごく重いんですが、軽々ひきずって移動します

使役犬リクちゃんの本領発揮ですね

 
 

植物作品とは何か・・・^^?
Photo_5
Photo_6

こんな多肉植物に今、凝っていらっしゃいます

寄せ植えにしたら超かわいいです^^

 

わたしとしては…願わくば売れる物であって欲しいな感じです


 
 

k.mama

おからマフィン一押しのナッツ

Photo
新作おからマフィンをねらっているリクちゃんです^^

 

☟上のと比べると間違い探しみたいな写真ですが…

こちらの方では、明らかにカメラ目線で訴えていますね(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
Photo_2

ケーキは、左がドライフルーツ、右がナッツです

ドライフルーツはラム酒にたっぷりつけ込んだので香りがすご〜い

けれど、わたしの好みはナッツです

トップのサクサク感とおから生地のしっとり感、それに

時おり混ざるナッツの香ばしさ 今まででいちばん好きかな

 

お店出しは・・・いつになるのでしょうか

書くだけ書いて出さないなんて…ひどいですよね、すみませんm(_ _)m

なるだけ早く…がんばります(主にお父さんが

 
 

k.mama

2012年3月14日 (水)

サードプレイスカフェ

 

マフィンめぐりの続きです

奈良市の観光拠点となる近鉄奈良駅近くにある

「サードプレイスカフェ」というところに行きました^^

いろんな奈良本に登場している有名なお店みたいです

 

今どきありえないほど急で、奥行きのないステップを

よっこらしょと3階まであがります

古い雑居ビルの一室、どう考えても事務所仕様のスペースが

かわいいカフェとして機能していました

ちょっとびっくり

Photo_9 
クランベリーとナッツをいただきました  
Photo_8Photo_7

作り手は、お菓子教室やグルメライター

フードコーディネーターのおシゴトなども

しておられる「マフィン作家」さんだそうです

 

カフェの中で接客しながら珈琲もたてながら

次々にマフィンを焼いておられました

なんか、あったかい手作り感たっぷりのマフィンでした 

 

味は・・・ちょっとホットケーキミックスを

思い出しちゃったなぁ…

あくまで個人的な意見ですが・・・^^

 
 

k.mama

2012年3月13日 (火)

マフィン、マフィン、マフィン

 

マフィンの研究をしています・・・

先日、とあるお店をリサーチ

と、いいつつ

お父さんと二人で、おいしいスイーツを食べ歩きました

 

まずは・・・
「MUFFIN GIC」

本店は京都府木津川市にあります 

国道沿いで、外観もお洒落です

Photo_8 

ここのマフィンは、見た目の豪華な印象や

オリジナリティが素敵です

☟クリームチーズです 
Photo

☟いちごミルクです 
Photo_2

イチゴがまるごと・・・ダイナミック^^ 
Photo_3

マフィンはスイーツとしてだけでなく

パンのように食べることもありますよね

平たい円形のマフィンに卵やベーコンをはさむ、とか…

 

こちらのカフェには

そういう、おかずパン系のメニューも揃っています

 

今回は食べませんでしたが…スープをたのんでみました

☟ジャガイモとベーコンとキノコのスープです
Photo_6 

クリームチーズのマフィンには、ちゃんと合いました^^ 

 

とにかく種類がたくさんあって

それを見るだけで楽しくなってきます

ん〜、サーティワンのメニューを見る…

みたいなわくわく感ですね

 

☟テイクアウトした、塩抹茶とコーヒーです 
Photo_10

 
 

生地そのものは、とくに普通な感じですが

見せ方や、素材の合わせ方が上手ですね

そう、わくわく感〜です 

 

いろいろと勉強になりましたよ〜^^

 

あとひとつ、奈良市のお店にも立ち寄ったので

また次回、ご紹介しますね

 
 

k.mama

2012年3月 5日 (月)

日曜大工ひろば

 

日曜日、箕面の「くらしの杜」さんへ行ってきました

いつもカフェを出店させていただいている場所です^^

木の家づくりのことならおまかせ!という

「くらしの杜」さんでは、いつも何かしらイベントがあって

いつ行っても、おもしろいです^^

 

この日は「日曜大工ひろば」に参加しました

 

好きな材木を好きなだけ使って、何を作ってもOK

本格的な家具だって作ろうと思えば作れます

2時間、1作品500円、道具も貸してもらえます^^

 

お父さんと次男で、カフェの看板をつくりました

 

現場はこんな感じ^^ 
Photo_11  

枠をつくっています 
Photo_2  

板を釘で留めていきます 
Photo_5
Photo_6
Photo_7
Photo_8
Photo_9

次男、軽快にトントンと・・・なかなか頑張っています

  

一枚目、完成です 
Photo

板は一応、横幅をはかってのこぎりで切りましたが

左右が揃わずガタガタです^^

お父さんいわく「それも手作りの味のうち」だそうです 

 

☟こんな風に2枚を蝶番でくっつけて、看板にします 
Photo_4

 

完成記念撮影(v^ー゜)ヤッタネ!!
Photo_14

 

「くらしの杜」のOさんも一緒につくりました

す、すごい本格的なベンチです 
Photo_12
Photo_13
☝これ、2時間で出来上がったんですよ〜

五寸釘を打ち込んでいるOさんは、すごい形相でしたけど 

 

最後にOさんも記念撮影
Photo_15

 

次男は技術の授業で、本立てを作っている最中だそうで

これから釘うちをするらしく

すごく良い経験になったと喜んでいました^^

 

お父さんも楽しそうでした

 

このあと、持参した豆を挽いて・・・

☟新兵器のコーヒーミル
Photo_16

珈琲と一緒に、皆さんにおからケーキを

試食していただきました

 

とっても充実した一日でした〜

 

k.mama

2012年3月 4日 (日)

焼き芋に笑顔

 

昨日の晩ご飯のときのお芋は特別製でした^^

それはオーブンで時間をかけてつくった焼き芋

Photo_2

リクちゃんのためだけに

そんなに手間をかけたわけではなくて

おからケーキ新作のひとつに焼き芋を使ったので

そのお裾分けでした

 

やっぱり美味しかったのかな

リクちゃん、笑顔満開

Photo_3

 
 

試作したケーキは先日の

「チーズ」「抹茶あずき」(ご紹介記事はこちら^^)と

あと2種類です

 

トッピングに凝ってみました^^

いわゆる、アイシング、というやつですね

ちょっとかわいい???

Photo_4

おさつ
Photo_7  

珈琲
Photo_8

☟中身です 

Photo_6
Photo_5

 

今日はこれから、コラボカフェでお邪魔している

箕面の「くらしの杜」さんに行ってきます

カフェのオープンは今日はまだできなくて…

スタッフの皆さんに試作品を食べていただく予定です(*^-^)

 
 

k.mama

2012年3月 2日 (金)

おからケーキを試食しました

 

朝食とおやつに、おからケーキいただきました

Photo

右はチーズ、トッピングにプチトマト

チーズ感いっぱいです。砂糖の甘みは控えめで

ほんのり甘酸っぱいです

トマトの甘酸っぱさとうまく調和しています。が、

そもそもトマトが苦手、という人には当然なお味です

 

おからは、パウダーを使うので、もっさり感は気になりません

小麦粉のパウンドケーキよりもしっとり仕上がります

 

食物繊維効果は抜群です 

 

左は抹茶あずき、トッピングはちょっと贅沢に

大納言小豆を使っています

中にもあずきが入っています

生地の抹茶感を楽しみながら、あずきをかむと

あずきの和の甘さが口中にふわぁっと広がります

チーズよりも甘みが豊かです

 

どちらの味のケーキも、ものすごく珈琲に合います 

「ごはん」と「ごはんがすすむフリカケ」みたいな関係です 

 

今日はお父さん、何やらトッピング作りに励んでいます 

何ができるのでしょうか・・・^^

 
 

【今日のリクちゃん】

自分のリードをガジガジして興奮しています

なぜだか、輪っかになった持ち手の

縫い目のところを集中攻撃します…破壊する気ですね>< 
Photo_2
Photo_3

鼻がぐいっ、って、歪んで、おかしな顔になっています

Photo_4

 
 

k.mama

2012年3月 1日 (木)

久しぶりのいい匂い

 

夕方家に戻ったら

すごくいい匂いが漂っていました^^

久々のお父さんのおからケーキです、ワクワク

 

新作は、マフィン型を使って焼いてみたようです

 

トッピングも新しいなぁ 

これはもしや…?『ト』のつく赤いもの…?

Photo_5

えぇ〜、どんなお味??? 

まだ生地落ち着かせ中です

試食は明日…

 
 

k.mama

2011年10月 8日 (土)

本物志向、こだわりのグルメ


リク家がいつもカフェでお世話になっている

ギャラリー「くらしの杜」には

美味しいものがあふれています。

敷地内には、農産物直売所があり

新鮮野菜が安くて

いつもお客様でいっぱい(^_^)


今日と明日は、その2周年記念とやらの

イベントが開催されているよ

B2DB4992-F27F-4582-977B-3CB2888D3F26

ふるまいのお餅、並んでゲット‼



カフェスペースの方には

本格的なおくどさん、があって

67EF13D0-E470-483A-8333-3C62F84F559B

平日、塩むすびのふるまい日があります

☟先日およばれした、おむすびっ(^ー^)ノ
おこげ付き♡
013E1D33-F6D4-47E5-88BF-7ED39528121F


10月以降には

本格蕎麦打ち教室の開催も控えています
64A38833-AC4E-476A-92BD-2D56D2C26312


パパシュさんという、おいしいパン屋さんも

ありまして

遠方からお客様が買いにこられるくらい

大人気だよ(^ー^)ノ


☟パパシュさんの食パンでつくった

ある日のまかない………でかっf^_^;)

CC410F30-CA9E-40B0-AB72-D72E50EA2D12



あー、ワタシって、おもてなしに来てるのか

おいしいものをいただきに来ているのかf^_^;)


なんてね〜^^


自慢の珈琲とおからケーキも

「くらしの杜」のおいしいものランキングに

いれていただけたら、嬉しいなぁf^_^;)

1A82E08F-5ADC-4927-87D7-144DBB47020A

より以前の記事一覧

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック